秋の花を見に五葉山へ
カリガネソウがたくさん咲いています
上にくるりと長く伸びたオシベが特徴。これが花を訪れる虫たちに触れて受粉機会を増やしているということのようです。外見上もこのオシベのくるんとした形状がかわいらしい。
平日なので登山者らしき車は他に4台。うち一台は管理人さんのようだった。
秋空とハギの花
センブリはほんの少し。まだ早いのかな。
8合目付近のダケカンバ林。今日は少し曇っていて、いつもの明るさが足りない。
9合目の避難小屋 トイレと水場があります
稜線の分岐が日枝神社
五葉山
さらに7分歩いて、日出岩 五葉山の最高点とか
岩の上から見る北の方向
片羽山 早池峰は雲の中
下山開始 奥の山は稜線上の黒岩
夏虫山方向 海の方は晴れています
氷上山と鷹生ダム
この花なんでしょう。葉はすっかりラン系なんですが、一本の茎からこのように枝状にのびた茎があって、それぞれにこんな風に花がついているのだが…ご存じの方あればご教示ください。
コメント
コメントを投稿