ランチに担々麺

手作り担々麺は意外に簡単

豚挽肉で肉味噌を作っておく。ひき肉と、甜面醤、豆板醤、味噌で数分でできる。
スープが問題。レシピ風に書くと:
二人分で、
   中華スープの素(鶏ガラスープ) 大さじ1
   醤油大さじ1、すりごま大さじ2、練りごま大さじ2、砂糖、酢小さじ1~2
   水200㏄、豆乳200㏄

位の感じです。あとは味見をしながら加減していく。

最後に、炒りごまをパラパラ。
具材は、コーン、青梗菜(茹でておく)、小葱、ラー油を二たれ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*ラーメンのスープは残すほうですが、これはおいしくて全部飲んでしまった。というか、ひき肉が底に残るので、もったいなくて全部食べるとスープも飲んでしまう感じです。

*肉味噌は前日に、ふろふき大根に載せて食べた残りでした。もちろんこの担々麺に入れるのが目的なので、多めに作った。
*市販の中華麺は、よくある袋麺よりも、柔らかくてくっつきやすいので、時間より短めに茹でるといい。また、全部具材は用意して、麺が伸びないように、てきぱきと盛り付けるのが肝要。


 

コメント