岩手和賀仙人の仙人山は秋にしか登っていないので、今度は春の花を探しに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニリンソウが素晴らしいと聞いていたが、確かに最初の姥杉までの1時間ほどの道はほぼニリンソウロード。前日の雨で花はやられた様子だが、それでもずっと両側に咲いていて飽きることがない。
ルイヨウボタン
北上線の下をくぐるときに小さな渡渉もある
これはコンロンソウだが、ヤマハタザオもたくさん咲いている
ユウシュンラン
ヤマハタザオの大群
左折して尾根に出ると、どんどん急になってくる
花もなくなるがムラサキヤシオがところどころでアクセント
展望がひらけてくる
夏油の前塚見山 右奥は金ヶ崎駒ヶ岳
フイリミヤマスミレ
二か所ほど群落あり
ミヤマカタバミ
カタクリは少し
山頂手前で雪渓にのる
このあたりの右手に
コメント
コメントを投稿