真夏日予報なので、ドライブかねて高原散策。といっても3時間ほどしっかり歩いた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここはクリンソウの山で、この時期は、登山道の下から上までずっと咲いている。ただし沢沿いの道で、下山にとった尾根コースにはクリンソウは咲かない。
ニリンソウもすごかった。こちらもずっと下から上まで。ただしシラネアオイやサンカヨウは見当たらず。
途中庭園風のところもあり、また車道を10分ほど歩くところもある。
*クリンソウがたくさん咲いていた。しかも一か所ではなく、登っても登ってもあちこちに。ニリンソウも多い。頂上はアズマギクの群落があちこちにあって、あっと驚く風景です。多分今が一番いい季節なんじゃないかな。
*古川から平泉まで高速、以下国道で約2時間。
*山頂付近まで車道あり。車で進入できるかどうかは不明。花を探すなら、尾根コースではなく沢コースを歩くといい。
*登山口にした悠久ランド種山は今は閉鎖している様子。駐車場は使える。今回は停めたら管理用の車両が山から下りてきたので、乗っている方に聞いたらどうぞとのこと。昔は温泉があった施設で入ったことがある。
距離 6.2 km 登り 285 m
コメント
コメントを投稿