午後3時に氾濫原に入る
今はシラネアオイのターンでしょうか
ニリンソウは花柄が伸びている
タチカメバソウが可愛い
ミヤマカタバミは閉じ加減
今日は雨予報でしかも3時ということもあり、誰もいない
結局けっこういい天気だったんですが
*氾濫原はそろそろ終わり、という情報を聞き、あとは雨模様になる予報なので、とりあえずと思って訪問してみた。遅い時間で予報も今一つなのでさらっと花見というつもりが、誰もいないのであっちいったりこっちいったり。ニリンソウは最終盤という感じですが、シラネアオイは今が旬でしょう。すごい花数。タチカメバソウは相変わらず可憐に咲いていました。サンカヨウはもともと少ないが、今回は見つからず。
スミレはタチツボスミレばかり
*氾濫原はそろそろ終わり、という情報を聞き、あとは雨模様になる予報なので、とりあえずと思って訪問してみた。遅い時間で予報も今一つなのでさらっと花見というつもりが、誰もいないのであっちいったりこっちいったり。ニリンソウは最終盤という感じですが、シラネアオイは今が旬でしょう。すごい花数。タチカメバソウは相変わらず可憐に咲いていました。サンカヨウはもともと少ないが、今回は見つからず。
*旗坂から車で上がって途中から歩こうと思ったら、道路が補修されていたので、登山口まで進入した。ただし、あまりお勧めではない。普通車はかなり気を遣う。今日は帰宅して車を洗った。タイヤハウスの泥がけっこうついていた。タイヤに小石もはさまったし。旗坂から歩くのがいいけど、途中の林道、花がないんですよね。反対側のSVからの林道もなかなかなので、SUV車じゃないときにくい。
*天国とか、楽園とか、人目を惹くような言葉で言うけど、どうなんだろう。花好きにはいい場所だが、結構「閉鎖空間」で、自分などは最初に来たときは「不気味な場所」と思った。みんなが好きなところとはとても思えないが…
コメント
コメントを投稿