黒森山~石投山周回 クリンソウとヤマツツジ

クリンソウがそろそろ咲き出すだろうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石投の麓に駐車して、車道を戻り黒森を目指す。
車道脇に咲いていたクサノオウ
クサイチゴ
キランソウ
左折して沢沿いを進むと、いつもの場所に。あちこちに葉がでているが、花が咲いているの葉まだわずか。このあと10日もすれば見ごろになるはず。
ユリワサビ
ムラサキケマン
マキノスミレ

尾根に上がるとツツジがぽつぽつ見えてくる
満開の木もたくさん


キンモンソウ
上の展望台から見た女川湾
ここのツツジはまだ蕾が多い
ヒトリシズカが山のあちこちに
到着
左の桜が目立つ
万石浦と渡波方面
座れば風が当たらないのでここでお昼
お昼はいつもおにぎりとパンです
林道の桜
石巻登山マラソンのコースでもある
ミドリハコベ
一か所たくさん生えていたが、採るのは一回分だけね
雄勝峠からはアップダウンがきつくなる
石投山に到着
江島が正面に見える
おやつタイム
沖をフェリーが行きかう
下山路のツツジ
黒森山が見える
チゴユリ


              距離12.6 km  697 m 

    スタート10:44 12:18黒森山12:38 13:56雄勝峠 14:53石投山 

     15:43山の神登山口 15:52駐車地点

*クリンソウは気が早いものは咲き出したが、全体としてはあと10日後だと満開状態かも。

*黒森山山頂付近のつつじはたくさん咲き出しているが、こちらもあと一週間後がベスト。標高300以下は今が5分咲以上。

*花は少ない。シカが食べるのかも。ちなみに一番多いのはマムシグサでこれは本当にたくさん生えているが写真にはとりません。有毒なので、シカも食わない。

*なお、下山後、おながわブログに以下のシカ駆除情報があったのがわかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4月1日~5月28日(日の出から日没まで)まで猟銃による鹿の駆除が行われますので森林には近寄らないようご協力下さい。とのことです。

実施日は下記のとおりとなります。

    4月1、2、5、9、12、15、16、19、22、23、26、29、30日

    5月3、7、10、21、24、27、28日

しばらく近寄らないほうがいいのかも。なお、大六天山は5月から10月くらいは、ヒルが結構でるので、やめておいたほうがいい。いずれにせよ、潮風トレイルのコースに、シカ駆除とヒルの出現はぶつかってしまうので、何か根本的な対策必要かも。








コメント