シロバナのカタクリを見たのは四年ぶりくらいか。神室山だったか。こちらは山中の藪の中にひっそりと咲いていた。オシベもメシベも白い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつものもしもしピットから出発
キジムシロが林道に
白いイカリソウ
普通の色
林道からニリンソウが咲いている
最初の上り道
スミレサイシン
ニリンソウの谷が真っ白になるのは来週か
今日はカタクリ山といった風情
エイザンスミレ
ナガハシスミレ
下に仙山線と48号線
大東岳
北面白山
コチャルメルソウ
咲いてたね
今年初のシラネアオイ
そして、びっくりの出会い
アズマイチゲ
キクザキイチゲ
ニリンソウの道を戻る
お別れ前に
ミドリさんにあいさつ
*ニリンソウは登山道下部が見ごろ。谷のところはあと一週間か。
*カタクリが谷のところから上部、山頂まで斜面全体に広がっている。前日に歩いた達居森よりもはるかに大きな広がり。密度は今一つかも。
*シロバナカタクリ、シラネアオイ、ミドリニリンソウなど珍しい花も咲いているので、毎年この時期に訪れたいところ。
コメント
コメントを投稿