鎌倉山(七ツ森)のニリンソウ 達居森のカタクリ  2023/4/10

七ツ森のニリンソウがそろそろ満開かな。達居森のカタクリも見逃せないところだが、今年はどうかな。
いつものダムの下駐車場。ここから鎌倉山に登る。
ヤマブキソウ。ヤマブキは木だけどこれは草。花弁が四枚。

シロバナオトメエンゴサク
カタクリは終盤へ
ナガバノスミレサイシン
鎌倉山から見る大倉山と撫倉山
鎌倉山頂のシュンラン
フデリンドウ
ヒトリシズカ
ヤマブキがたくさん
モミジイチゴ
エイザンスミレ
キツネノカミソリ広場 カタクリが少し咲いている位。
アケボノスミレ
湯名沢のニリンソウ
三輪咲いているニリンソウ
この付近に何株かあった
えっとこれはなんだっけ。ニリンソウを小さくしたような花。葉っぱが違う。サンリンソウではない。
ニリンソウの谷に戻った
見納め

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
達居森に移動。朝は20台位いたが、2時前で2台に。
コブシ
クロモジ
ナガハシスミレ
カタクリの群落
スミレサイシン
午後の散歩道
ヒゴスミレ
すごくきれいです


東屋方面のカタクリは終盤に
キクザキイチゲ

*七ツ森のニリンソウはそろそろ満開に。今は六分咲くらい。谷間のところは、今週末か。
*達居森のカタクリは、あちこちに咲いているが、全体としては終盤。今週末だともう終わってると思います。この日は朝に達居森からと思って寄ったら、20台ほど止まっていて、とても近寄りたくない感じ。実は昨日も牛野ダム周辺を桜を見にドライブしていたのだが、あの強風の中でも23台の駐車があった。カタクリの頃の達居森の人気の高さに驚く。
*毎度のことだが、花の名前、特にスミレは自信がないので、画像だけ参考にして下さい。
*七ツ森下山中にソネさんに会う。この山のこの時期に結構な頻度でお会いする感じ。達居森の情報をいただいた。


コメント

  1. お久しぶりでした。
    最近ヤマレコに山行レポをアップされていないので、何かご事情があるのかと心配しておりました。奥様ともどもお元気が姿を見られて安心しました。
    達居森と七ツ森の鎌倉山、近くにありながらカタクリとニリンソウ各々咲いている花が違って、同時に登ると徳した感じがしますね。
    今後もよろしくお願いいたします。

    返信削除
    返信
    1. こちらにコメントありがとうございます。今日は雨予報、明日は強風と黄砂ということで、昨日一昨日が花を見るのにちょうどよいタイミングだったかもしれませんね。
      春の異常高温のせいで桜をはじめ花の咲き具合も例年とは異なりましたが、あちこち歩いてみて、大体開花の予想がつきそうです。ソネさんの記事の山形の山々、歩いてみたいと思いながら、人が多そうで敬遠気味でした。
      この頃は小さい里山をあちこち歩いていて、ヤマレコに載せるほどでないものをこちらにあげていました。大きな山はだんだん厳しくなっています。

      削除

コメントを投稿