秋の守門岳訪問。二年前は二口から周回、今回は大白川口から登る。
こちらのコースは終始大展望の細尾根歩きである
なので、あちこちにこんなところや
こんなところ
こんなところがあり
高度感が楽しめる道
急登と痩せ尾根のコースで、二口のなだらかな尾根歩きとは一味違った守門の別の顔を見るよう。秋の好天気なので、より一層魅力が増した感じ。
二時間ほど苦闘して、ようやく縦走路の草原に到着した。あと1時間ほどかかる。夏はここは遅くまで残雪が残り、その後はニッコウキスゲやコバイケイソウが咲く傾斜草原のようだ。
なだらかな登りだが、道が尾根の右側(東側)についていて歩きにくい箇所もある。
最後が急になる。
隣のピークの袴腰。奥は烏帽子山。どちらも夏道はないみたい。
下山します。
地獄の下り
長岡市内で前泊した。新潟はまだ「全国割り」が効いていた。東北は青森と秋田だけで、全国的にもほぼ終わった感じですね。安いビジネスホテルのツイン利用で、二人で8000円ほど。それに新潟クーポンが一人3000円つきます。10日間有効だが、もうしばらくは来ないので、使い切らないと。ということで駅前のお寿司屋さんで一人3000円分も食べてしまった💦なんということでしょう…
ちなみに南会津にも行きたいのだが、こっちは宿はまったくとれない状況が続いています。多分只見線開通の影響もあるのかも。
山行詳細は以下で:
コメント
コメントを投稿