北側登山口の白梅
沢沿いの道下部はニリンソウがあちこちに固まって咲いている
ユリワサビ
カタクリが日差しを浴びてそりかえっている
エンゴサクもあちこちに 白と青とピンクのものも
キバナノアマナ
鎌倉山下の岩場でイワウチワ
かたまって咲いている
泉と北泉
船形山
お昼をいただいた
フデリンドウ
シュンラン
アヅマイチゲ
シュンランがあちこちに
今日は片栗の日かな 連絡道の両脇にあちこちで群生している
キバナノアマナ
アマナは目立つ花だが、キバナノアマナは小さくてわりと地味
右手の撫倉山が見えると左折して
*七ツ森、花は見ごろに。ニリンソウはもう少し先。今は谷の下部のみ。上の段の群生地が真っ白になるのは、あと一週間はかかると思う。あちこちにいろんな花が咲き出して、花を探しに歩くのが楽しい。ただし・・・すごく暑い一日でした。
*今日は鎌倉山と大倉山の二山に登る。7キロちょうど、600m弱。4時間の山散歩。
コメント
コメントを投稿