庭にシソが二株あって、花が終わったところ。実ができてそれをしごいて、塩漬けに。
ご飯にふりかけても、おにぎりにしても美味しい。キャベツやキュウリの浅漬けに一緒に入れておくと、塩気があるので、ちょうどいい漬物に。
ナスとピーマンとインゲンを素揚げにして、だし汁につけ、しばらく冷蔵庫でふくませる感じ。大根おろしとショウガおろしを加えていただく。とろけるナスの感触。一人一本では全然物足りない。
豚バラは結構高い。200gの塊だと500円位するので、もっぱら2割3割引きの日に。
適当な厚さに切って、塩コショウ、醤油、お酒、ニンニクと一緒に2,3時間漬けておく。ポリ袋で空気を抜いてきっちり。
あとはグリルで根気よく焼くだけ。この厚さでこの焦げ目具合だと魚グリルで10分位はかかる。油が適当な感じで落ちるので、わりとカリっとした風味。サンチュとレモンとコチジャンも用意して、サムギョプサル風にいただく。
豚バラご飯。残った豚バラを刻み、油をふき取りながらがっちりカリカリになるまで炒める。醤油で味付けして、最後に小葱を軽く炒め合わせておしまい。残りご飯を温めて、混ぜ合わせる。レモンを絞るとすっきりした口当たりになる。
コメント
コメントを投稿