イチジク料理二種

すごく久しぶりにイチジクを買った。今は走りなので、まだ高い。一個100円もする。
 イチジクとリンゴとブルーベリー
クルミとベビーリーフ
白いのは、自家製のカッテージチーズ
ドレッシングはシンプルなもので、オイルと塩コショウと酢だけ。

子どもの頃に隣の家のイチジクをよくもらった。どこもかしこも貧しい暮らしだったが、リンゴでも柿でもスイカでも、梨でも、果物はわりと豊富にあった気がする。安かったと思う。今はスーパーでは、桃はもちろんのこと、梨でも柿でもスイカでもとっても高くて、手が出ない。シャインマスカットなんて誰が買うのだろうか…もしかして自分はケチ?

これは、イチジクとナスのマリネ
ナスはレンジで柔らくしてから、オリーブオイルでさっと炒め、バルサミコ酢をからめる。
イチジクを切っておいて、塩とレモン汁とオリゴ糖にナスとイチジクを入れて、冷蔵庫で冷ましていただく。
白いのはカッテージチーズ、緑のは生パセリのみじん切り。


 

コメント

  1. いやいやケチではないと思います。私もよく買うのはバナナとりんご、他の物にはなかなか手が出せません。でも買う人がいるからおいているのだろうな、傷んでしまうとかないだろうかと余計な心配しています。然しながら一年にいっぺん贅沢できるのは遠くの姻戚から送られてくる高級葡萄、お返しの苦労が悩みでバチが当たりますね😷   

    フルーツサラダ!ベリーデリシャス♥

    返信削除
    返信
    1. カイエさん、リンゴとバナナはうちでも必需品。どっちも朝の一杯のスムージーに欠かせないですね。バナナと卵は値段が安定していて、本当に安く感じます。子供の頃はバナナとパイナップルは高級品でしたね。桃以上に。山に行った帰りに産直によってたまに「めっけもの」があったりします。蔵王方面では梨とトウモロコシをこの夏に何回か買いました。蔵王のブルーベリーはちょっと高くて、一関方面とかでは安く手に入って、まとめ買いしてジャムにもしてました。
      たしかに高級果実が送られてくると、お返しに悩みます。あまり送られてこないけど(笑
      食欲の秋といいつつ、年中いやしんぼみたいです。ただもう沢山は食べられなくなりました。

      削除

コメントを投稿