ひたすらブナの森を登っていく
巨大なキノコがたくさん
12:24船形山12:46 13:49蛇ヶ岳 14:28瓶石沢分岐
14:59三光の宮 16:15ゴール地点G
*登山口のキャンプ場はコロナ禍では利用できないが、トイレは利用可能。水洗できれい。今朝も管理の方が清掃されていた。感謝。
*登山道もよく整備され、藪もなく歩きやすい。升沢小屋裏からの沢道も水量が減って歩きやすい。赤テープも適切。上部のガれた枯れ沢と草付きの急斜面は、ステップが刻まれたり、鎖やロープ、階段などが整備されて、以前より歩きやすくなっている。蛇ヶ岳直下の湿原は、油断して足が深みにはまらないように。
*懸念されたやぶ蚊だが、蚊取り線香持参で午前は問題なし。夕方は火が消えてしまって、何か所か食われる。船形と泉ヶ岳は9月は「蚊対策」必須。
*稜線の花は、主なものは、エゾオヤマリンドウとウメバチソウ、トモエシオガマ、アキノキリンソウくらい。紅葉は山頂付近は9月下旬の早めという感じ。
*蛇ヶ岳周回すると15キロ強、標高差1100強。いつも最後はよれよれになる。
コメント
コメントを投稿