チキンカレー

カレールーを使わずに作るチキンカレー



味は…カレーにまずいものなし…






以下自分用メモ 

材料 (3人分)

鶏手羽元6本  

■ 肉下味  塩コショウ少し 小麦粉大さじ1

■ 最初に炒めるもの  玉ねぎ(みじん切り)1個  人参(みじん切り)半分

           セロリ(みじん切り)大さじ2

■ 肉と一緒にいれるもの  りんご(すりおろし半分  トマトみじん切り1個

         しょうが(みじん切り)半かけ  にんにく少し  カレー粉大さじ2

         小麦粉大さじ3   水800㏄   ローリエ1枚の半分

■ 最後に味を調えるもの   ガラムマサラ小さじ1   塩コショウ少し

      ウスターソース大さじ1  ケチャップ大さじ1  クミン小さじ1

作り方

1  野菜を切る。玉ねぎ、ニンジン、セロリをみじん切り。リンゴをおろし、トマトは小さく切る。ショウガもみじん切りに。

2  肉に塩コショウをまぶして、小麦粉をつけ軽くはたく。

3  玉ねぎをじっくり炒める。焦げ付きそうになると水を加えて15分位で飴色になる。その 間に肉も炒める。焼き色がつくまで。

4  玉ねぎを脇によせて、ニンジンとセロリ、にんにく、しょうがを入れて炒める。焼けた肉も追加。

5  カレー粉と小麦粉を入れて炒める。匂いが強くなってきたらトマトとリンゴを入れ、水を600~800㏄位入れ強火で煮る。

6  煮立ったらあくをとる。ローリエを加え、弱火で40分煮る。焦げないようにときどきかき混ぜる。

7  最後に、味を調える。ガラムマサラ、クミン、塩コショウ、ソース、ケチャップなどを加えて味を見る。

コツ

玉ねぎをしっかり炒めてあめ色にする。刻んだ野菜もちゃんと炒める。これがポイントです。

肉は骨付きのほうが出汁がでていい。下処理の時に、骨にそって切れ目を包丁でいれておくと、食べる時ほろりと崩れる。

小麦粉が入るので、焦げに注意。


コメント