今週も女川の山へ。大六天か石投か迷ったが、車を止める場所を探さなくてすむ石投を選ぶ。海の展望なら大六天だが、風が強いとかなり寒い山でもある。
女川漁港からみた石投山 きれいなピークだが、高くはない
石投山はダイレクトに登れば1時間弱の山だが、ここはいつも周回コースをとる。
登山口手前30mほどのところ、右の尾根の登り口に小さな赤テープがあり、かすかな踏み跡が見える。ここを登る。ものすごい急登で50mほど上がると、少し穏やかになり、廃林道になる。
1時間弱で枝尾根にのりあげる。ここからは明瞭な林道跡。広い道だ。
一度415pへ登る。ここは波板海岸に向かう潮風トレイルのジャンクションピークになる。
ここから潮風トレイルのテープがでてくる。石投方面に80m降りて110m登るという感じ。大体登り2時間のコースである。概ねはっきりした登山道で、迷う箇所はほとんどない。ただし、林道、廃林道、作業道、獣道など道はあちこちにあるので、地図をもって(スマホで地図をひらいて)歩きたいところ。
石投山
今日はお昼頃から風がやんだ。穏やかな日差しの中で、
太平洋を眺めながらゆっくりランチをいただく。
画像の切株があちこちにあって、格好の休憩場所になる。
女川の海
これまでは駅の温泉やシーパルピアの食堂などを訪れたりしたが、いまはどこにも立ち寄らず。人がいない山なので、下山してすぐすっかり着替えてしまう。あとはコンビニで飲み物を仕入れておしまい。家まで1時間強のドライブである。
コメント
コメントを投稿