南蔵王 周回 2020/10/7

紅葉を見に、水引入道へ。予想どおり素晴らしい秋山風景に出会えた。

8:00 白石スキー場  10:15 不忘山 11:00 南屏風岳
11:30 屏風の肩分岐 12:30 水引入道  14:15 スキー場戻る

アザレア平

弘法清水付近

稜線が見えてきた



ハクサンイチゲ

不忘山

帰路は向こうの水引入道を回る



不忘山
 
屏風の肩でお昼休み

水引入道に降りていく

水引入道


水引から振り返る

大日向から


  栗駒と三ツ石が東北の秋山の定番のようだが、ここ何年も今の時期には歩かなくなった。今年は特に人混みを避けるようにしている。

  南蔵王も、刈田峠からの稜線歩きは結構人がいるが、下からの周回はやはり少ない。平日で8台。下山時に3台残っていた。登りでは一人にすれ違い、不忘山頂で一人にあった。下山時は水引平で2人、水引山頂で4人組と1人にお会いした。なかなか静か。

  焼石と南蔵王、これに南会津の山と朝日の一部、御所山系の一部を加えて、もうそれだけでも、いいタイミングで全部回れるとは思えないほど。毎年どこに登ろうか計画を立てるのが楽しい。

 天気が許せば、年に一度は南会津も歩きたいところ。どうなるか。


コメント