浅草岳 2020/10/20

 会津の奥、只見の浅草岳に登る。この山は新潟側からの登山者が圧倒的に多いが、自分にとっては「只見の山」なので、福島側からしか登ることはない。新潟に回るなら、守門に登りたいが、ちょっと遠い印象。

 只見側は田子倉湖から直登する只見尾根コースと、入叶津からゆるゆる上る入叶津コースの二本。どちらか迷ったがより人の少ない入叶津へ。

 7:10 出発  11:05 浅草岳 11:25出発 14:40 到着

予報に反して、暗い空。でもここは雲海の下のはずと思って登る。平石山を登っているあたりで雲海の上に出たが、空は高曇りだった。


田子倉湖側。この険しいスラブ地形が会越の山の特徴。
すだれ岩の上部で、一休み。雲海の下は只見の町で、蒲生岳なども見えている。

ブナの道を歩く


どこまでも続く

美しいブナの黄葉

最後は草原に出る

木道が楽しい

天狗の庭と浅草山頂手前のピーク


そろそろかな


着きました

新潟側 次々と登ってくる


下山もブナの中を進む

坦々と下る

平石山ピーク脇で最後のコーヒーおやつタイム

沼の平の紅葉はまだ先みたいだ

険しいところ
 
平石山と叶津川







コメント