村山葉山 2020/9/15

 村山葉山へ

去年もこの時期に登っている。このブナ山は10月が一番いいのだろうが、そのころはそのころで別の山も歩きたい感じ。

  9:22葉山市民荘 (畑コース) 12:00 葉山山頂  12:20 奥の院

  立岩コース経由で 15:25市民荘到着

              距離12㎞  累積標高差 850m


聖仏平の標識があるあたり、ほとんど高低差のないブナの森が広がっている。春も遅くまで残雪が残る美しい場所。


お花畑。今はエゾオヤマリンドウくらいで、それも終盤。奥に見えるのが小僧森。3か所ほどロープのついた岩場がある急な登り。残雪期は怖い場所。


小僧森と大僧森をアップダウンして、ようやく山頂ピークが見える。
        

ガスが消えて葉山の奥の稜線が見える。あそこを歩くのが山之内コースだが、今も登山道は整備されているのか。

山頂からさらに15分歩くと、奥の院。展望抜群の場所で実質的な山頂と言える。



1分程下るとこんな場所。とんぼ沼とそれを囲む木道がある。ミツガシワがびっしり。奥はさっき越えてきた葉山山頂。


変わったブナの木もたくさんある。森歩きが楽しい道だが、急こう配は変わりない。
そろそろ秋のお彼岸か。
咲き残ったハクサンシャジン
まだいたんだ、可愛いね。

*立岩コースを初めて歩いたが、静かないい道。ただ、下り初めが、ほとんど平行移動でやや歩きにくい道で、右折して尾根を下り始めたら、最後がかなり急になっていく。登りだと頑張り所でしょう。

美しいブナの森を歩くのは同じで、悪くない道で、人も少ないと思う。

コメント