禿岳 2023/9/7

8月24日に訪れた禿岳。あの日はあまりの猛暑に途中で引き返したので、とりあえずコンプリートしなきゃと、再訪。
花立峠から30mほどあがった場所。ここにたくさん花が咲く。日向の花が多い。
ヤマハハコはここだけ。
ハクサンシャジンもここだけ
アケボノシュスランは1合目から2合目に咲くが、8月23日に満開だったものが、ほとんど終了していた。これはその中で程度のいいもの。ちなみに、オオナンバンギセルは全て終了していた。
好きなブナ林
6合目まであがるとほぼ森林限界で展望がよくなる
右が崖で足元注意 ここにもたくさん花が咲く
エゾオヤマリンドウ
オヤマボクチ
エゾシオガマ
9合目手前 これは冬の禿岳ダイレクトコースの尾根
イワイチョウ
イワショウブ
雪田が遅くまで残る山頂草原
到着  今日は他に2名登山されていた
正面に小又山
神室山
虎毛山
なぜかミツバオウレン しかも花弁が四枚
イワオトギリ
下山開始 奥は小柴山大柴山から花淵山へ続く鬼首環状連山
ここから急降下で、尾根を下っていく
ツルリンドウ
オトコエシ
オミナエシ

距離 5.5 km 登り467 m 

花立峠10:26   12:12禿岳12:41   14:06花立峠



コメント