雄国山 晩夏の花々  2023/8/31

福島二日目は裏磐梯の雄国山 キスゲの時期をはずせばとても静か。
今日は山中で3組お会いした。
インパクトある看板 aggressive bears とは
ツリフネソウ
ジャコウソウ

ブナの道だがとても明るい
雄国山の登りから見下ろす雄国沼
シラタマノキ
ヤマハハコ
ハクサンシャジンはもう終わり
山頂のやぐらは立ち入り禁止 この日陰でお昼休憩
真正面に飯豊連峰 中央が大日岳
大日の左の険しい岩山は、烏帽子山か
喜多方市街
反対側が吾妻連峰 グランデコのスキー場のあるところが西大顛
イタドリ
キオン
磐梯山
櫛ヶ峰の左奥が安達太良 沼の平の火口が見えている
下山開始 中央下に見える小屋が…
雄国沼休憩舎で開放されていて、トイレも利用できる。裏手に水場あり。
小屋前のヤナギラン
トリカブト
雄国沼畔に降りてみる
ミソハギだろうか
あちこちに群生
その下に、ミゾカクシがカーペットのように広がって咲いている
ゴマナ
ノブキがたくさん
時折立ち止まってブナを見上げながら遊歩道を帰った

距離9.3㎞ 標高差450m  山行時間4時間
福島は猛暑日で、標高1200台の山はそれなりに暑い。でもブナの森は日陰になっていてまずまず快適。稜線は日差しを浴びるが、風も吹き上げていて歩くのに支障はない程度。山頂の展望台の下で日陰にはいって快適にお昼休憩ができた。

コメント